- 2020.05.17 UP !
ラブレターD25 代表的な6つの呼吸方法をご紹介します♪
皆様ご機嫌いかがでしょうか。
本日はもう一度改めて、ヨガの呼吸のお話です。
忙しい中、中々運動ができなかったり、ストレスが溜まったり、身体の不調、様々な悩みに役立つヨガの呼吸。
呼吸するだけで、本当に身体も心も変わっていきます。
このブログでも何回か、お話をさせて頂いてますが、シンプルに深い呼吸する事での効果。
呼吸する事で体の気(血液、リンパなども)が流れ、心身共にリラックス効果が期待できます^_^
腹式や胸式など様々な種類の中から、代表的な6つ方法をご紹介します^_^
腹式呼吸、胸式呼吸、方鼻呼吸、(ナーデイ・ショーダナ)、ウジャイ呼吸、カパラバテイ呼吸、シータリー呼吸
先は、いつもポーズと一緒に行っているのが腹式呼吸、胸式呼吸です。
腹式呼吸は、息を吸いながらお腹を膨らませ、吐く時へこませる呼吸です。リラックス効果が高い呼吸です。
胸式呼吸がお腹の膨らみ/へこみであるに対し、こちらは肺のやや上部である胸の部分に息を送り込む事で胸が膨らみ(助骨が広がる)吐くことで戻る、というものです。
身体をリフレッシュしたい時に行うと良いです。ヨガポーズの前に身体の準備、ポーズとポーズの間にリフレッシュさせます。
特に、集中力を高めて行きたい時にも良いです。
本日はここまでですが、いつもヨガレッスンで行っているこの2つから、本日お休みの前にでも、朝一日の始まりでも、行ってみましょう。
写真の様にクッションの上に座り、身体の力を抜いて、あごを引いて、首、背中真直ぐして、5分から10分を目当に行いましょう。
また一つ一つご紹介致します^_^では良い一日を♪
Aloha 🌺
My Yoga Studio(マイヨガスタジオ・愛知県・春日井市・高蔵寺・ヨガ)